こんにちは。ハンドメイドが趣味のあさです。

ここ数年は編み物にハマって、本格的な作品が編めるようになりました!

1年を通してに手芸屋さんの一角を埋めている毛糸。

最近は100均なんかにもたくさん売っていて、手軽なハンドメイドとして人気ですね♪

 

編み物をはじめようと思ったら、

まず目にするのは「棒編み」と「かぎ編み」のキーワードだと思います。

でも、この2つの違いって知ってますか?

 

実はこの2つ、

ひとくくりに編み物といってもその編み方は全然別物なんです!

 

私は編み物といえば棒を2本使って編む「棒編み」のイメージがあって、ロッキングチェアに座ったおばあちゃんがひざ掛けをしながら編んでいる光景が浮かびます。

 

街に売っているニット製品はたいていこの棒編みの手法で作られています。

 

しかし、もう一方で「かぎ編み」は知らない人も多いアイテムですが、編み物好きの人には絶大の人気を誇る手法です。

 

棒編みとは違う雰囲気の作品が作れて気軽に挑戦しやすいので、初心者さんにはかぎ編みもおすすめですよ!

 

作り方の本ではその2つが一緒に載っていることは少なく、まずはどっちの手法で編むのかを決めないと困ってしまいます。

ここではあなたがどちらかの編み方を選ぶ基準を紹介していきますよ♪

 

自分が挑戦したい編み方が見つかります!

 

スポンサーリンク

棒編みって?

 

棒編みは、長い棒2本を使って編むのが基本です。

号数という様々な太さがあり、糸や編みたい雰囲気に合わせて選びます。

模様を編んでも隙間なく編むことができるので防寒性もばっちりです!

マフラーやセーターなど大物を編むのに向いています。

 

作業としては基本的にひたすら同じ作業の繰り返しなので、コツコツと単純作業が好きな方は向いてるんじゃないでしょうか。

そして棒編みは1段ごとの区切りが目に見えて分かりやすいです。

編み物でつまづくところって「…今編み図のどこを編んでるんだっけ?」って迷子になるとこなので、「分かりやすい=続けやすい」ですよ!

1段編んだら右側に編んだところが集まるので、左右の針を持ち替えて1段編むとまた右側に編んだところが集まります。

棒編みはひたすらこの単純作業の繰り返しです。

そんな単純作業の棒編みですが、表編みと裏編みという二種類の編み方の組み合わせを変えていくだけでかなりいろんな模様が編めちゃいます。

例えば途中で編み目を入れ替える縄編みは単色でもとってもおしゃれで、一気に売り物のような完成度にみせてくれますよ♪

また途中で色を変えればボーダーやノルディック柄(北欧の雪柄やトナカイ柄)も編めちゃいます。

ノルディック柄はちょっと難易度が高いですが、ボーダーは飽き性の私も好きな模様です。

何段編んだかが色で分かりやすく、簡単な編み方のでも凝って見えるので、「無地ってずーっと同じでつまんないなー」となってしまう方にオススメです!

 

棒編みにはこんなものも

棒編みには2本の針がチューブで繋がっている輪針というものがあります。

その名の通り輪っかに編むことが出来るので、帽子や手袋・レッグウォーマーなどが編みやすいです。

 

帽子は編み終えるのにそれほど時間もかからず、糸の種類や模様によって全然違った雰囲気になるため、輪針を初めて使うときにはオススメのアイテムです。

ただし!帽子のサイズと輪ばりの輪の大きさは必ず合わせること!

輪針は針の太さだけでなく輪の大きさもしっかり合わせないとものすごく編みにくいです。

私は前に、「ちょっとくらい大きくてもいいかな~」なんて作り始めたら、編むたびに余分なチューブを編み目の間から引っ張るという…かなりめんどくさい作業をするはめになりました。。

それがなければ半分くらいの速さで編み終えたんじゃないかなーと思います。

輪針は輪の大きさが大事です!

 

 

かぎ編みって?

かぎ編みとは、かぎ針という棒針とはまた違う針を使います。

先端が少しだけ折り返していて、その名の通りかぎ状になっています。

かぎ針は鉛筆くらいのサイズで持ち運びも楽々です。

かぎ針も号数という太さがいろいろあるので、両端に違う太さの針が付いている両かぎ針は少ない道具で済んでとっても便利ですよ。

 

かぎ針は利き手でペンを持つように持ち、一目ずつ引っ掛けて編んでいきます。

編んでいく工程は変化があったりするので飽きずに編みやすいかなと思います。

途中で中断しても解けにくく、間違えてしまった時も戻りやすいです♪

編めるものは帽子やマフラーはもちろん、小さなモチーフをつなぎ合わせるとブランケットなど大きなものまで様々。

帽子くらいならきっちり編むことができます。

ただし大きなものを作るときは透かしのような編み方になるため風が通り、防寒性は低めです。

しかしその透かしのような仕上がりはレースのようで女性らしく繊細で、様々な模様を自在に編むことが出来るため、とっても魅力的なんです。

模様を編むことに関してはかぎ編みの方が難しい技術は必要ないと思います。

透かしのニットは春や秋など肌寒い時期などにはぴったりですね♪

 

 

かぎ編みにはこんなものも

かぎ編みは服飾小物以外に、あみぐるみというジャンルもあります。

あみぐるみは編み物で作るぬいぐるみです。

 

実は私はあみぐるみから編み物に慣れ親しむようになりました!

私は裁縫が得意じゃなくて縫い針が苦手なんですが、あみぐるみなら針を指に刺して痛い思いをすることもないので気軽にできるんですよ!

あみぐるみの場合はこま編みという1番基礎の編み方しかほぼ使いません。

それを応用した増し目、減らし目は出てきますが、こま編みとほぼ変わらないので簡単に出来ますよ♪

あみぐるみがどんなものなのかは

こちらの参考動画を見てみてください!

 

 

棒編みorかぎ編み まとめ

 

棒編みのメリット

・お店で売ってるようなデザインが作れる

・大きな作品が作りやすい

・慣れると早くたくさん編める

・防寒性ばっちり

・表編みと裏編みの2つの編み方でだいたい編める

・色を変えた模様編みがおしゃれ

 

棒編みのデメリット

・道具の種類が多く揃えるのが大変

・棒針は長いので編む時もスペースを取る

・中断しにくい(段の途中だとほどけやすい)

・単調な作業が続き、飽きやすい

 

かぎ編みのメリット

・きっちり目が詰まったものから、透かし編みまでバリエーションが幅広い

・小さな作品が編みやすい

・あみぐるみなど立体的なものも編める

・道具が少なくコンパクト

・途中で変化があり編んでいて飽きない

・中断してもほどけにくい

 

かぎ編みのデメリット

・防寒性は薄い

・目が詰まった編み方は分厚くなりもっさりしやすい

・片方の手で編んでいくので長時間だと疲れる

・1つの作品でいろんな編み方が出てくる(こま編み・長編み・中長編みなど)

 

あなたはどちらに惹かれましたか?

 

道具も作り方の本もそれぞれ違うので、まずはメリット&デメリットに魅力を感じる方のどちらかに絞って始めてみましょう!

それでも決められないと言う人は、
それぞれの本を見て作ってみたいものが多い方から始めてもいいです♪

私個人の意見としては「キレイ系が好きなら棒編み」、「かわいい系が好きならかぎ編み」かな?と思います!

 

上達には数をこなすのが大事なので、まずはたくさん作ってみてくださいね!

 

スポンサードリンク