こんにちは、鉛筆の柔らかい書き心地にうっとりな「かたつむり」です。

 

みなさん、普段鉛筆って使っていますか?

多くの方が小学校以来使っていないのではないでしょうか。

 

もったいない!

 

鉛筆は芯が太くて柔らかいために書いていて疲れにくいですし、シャーペンやボールペンより故障しにくいです。

シャーペンと違い、芯が折れることもほとんどあり得ません。

そんな鉛筆を、みなさんにはぜひ!使ってほしいと思っています。

 

ですが、鉛筆には不便なところがありますね。

削らなければいけないこと、削ると短くなって持ちにくくなること。

 

これを解決する文房具はないものか!?

 

あるんですよ(笑)

今回はそんな「芯ホルダー」と呼ばれる魔法の道具をご紹介します!

 

スポンサーリンク

芯ホルダーって?

 

芯ホルダーというのはどういうものか、まず説明していきます。

基本的にはシャープペンのお友達です。

中でも私はSTAEDTLERのマルステクニコ芯ホルダーというものを使っています。↓

ステッドラー マルス テクニコ 芯ホルダー 780 C

実は、見た目はほとんど普通のペンと同じです。

 

では何が違うのか。

 

ここ↓ に注目!

そう、芯が違うのです。

シャーペンのように黒鉛の芯を搭載するのですが、その芯がとても太い

私のこれは2mmの芯です。

普通のシャープペンは0.5mm、「オレンズ」をはじめとした極細シャープペンは0.2mmですから、その太さたるや・・・

実はこの2mmという太さ、鉛筆のHBの芯の太さとほとんど同じなんです。

鉛筆の「芯」の「ホルダー」で「芯ホルダー」。

なんだかそのまんまですね(笑)

 

芯ホルダーとはこういう文房具です。

 

芯ホルダーの使い方!

 

シャーペンのお友達なだけあって、使い方はほとんどシャーペンです。

シャーペンの芯を出すとき、ペンの先端をノックして芯を出しますよね。

たまに違うものもありますが、おおむねそうだと思います。

 

芯ホルダーも「ほとんど」同じです。

先端を押すと芯が出てきます。

 

ほとんど、というのは芯ホルダーの種類によります。

シャーペンのように少しだけ芯が繰り出されるものもあれば、

押すと芯の固定が解除されて芯がペンの中を自由に動くようになるものがあります。

ちなみに、私の持っているものは後者です。

 

基本的には削らなくても書けますが、芯を削るときは専用の削り器を使って、あるいはカッターや肥後守という刃物で削ることができます。

 

芯が出ればあとは簡単、書くだけです。

 

どんなときに?

 

私はみなさんがシャーペンを使う代わりに芯ホルダーを使っています。

ノートを取るとき、試験問題を解くとき、メモを残すときなどですね。

他にはマークシートを埋めるときにも使います。

 

大学入試センター試験を受験された方、泣く泣く慣れない鉛筆を使った覚えはありませんか?

シャープ芯の特徴がゆえ、マークシートだと誤マーク判定されることがしばしば起こるために使えないのですね。

芯ホルダーは鉛筆と同じ芯なので全然オッケー!

私は慣れに慣れた芯ホルダーで挑みました。

 

いい機会です、高校生の皆さん!早いうちに鉛筆慣れしておきましょうね!

 

芯ホルダーの魅力についても語ってみました!
芯ホルダーの魅力とは? 鉛筆でもシャーペンでもない!

 

まとめ!

日本ではあまりなじみがない文房具かもしれません。

でも使い方はほとんどシャーペンですから、移行はしやすいかと思います。

 

・鉛筆のよさを味わいたい人

・人と少し違うものを使いたい人

・大学受験を控えた高校生

芯ホルダー、いいですよ。

 

日本のメーカーだと三菱鉛筆の「ユニホルダー」、北星鉛筆の「大人の鉛筆」なんかが手に入りやすいかと。

私が使っているものは少し大きめの文房具店に行けば、製図用品の棚に置いてあると思います。

ちなみに、製図用品は一般用途にも便利なものが多いです。

 

ぜひ一度検討しましょう!!!

 

 

 

スポンサードリンク